TEL.0837-22-5570
〒759-4101 山口県長門市
合唱団トップページ | 演奏曲目 | 合唱団のあゆみ | 練習予定 |
日 付 | 指 揮 者 の 独 り 言 |
---|---|
2022/4/2 | 自宅の裏の倉庫を取り壊すことにしました。ついでに家の内外の片付けも始めました。倉庫は昔は単独で湿気も少なかったのですが、母屋を建て増しした際にベランダが覆いかぶさるように合体し、そのためか湿気が多く、中に納めたものがカビだらけになっている状況でした。今後は風も通るようになり、母屋の湿気対策にも良いかな?と期待しています。 病気以来、体力がなくなり古い箪笥の整理などすると、もう身体がしんどくて。頑張れば少しずつ体力も戻ってくるかな?家の内外が少し広くなりました(笑) |
2022/12/12 | 大津あきら青春♪音楽祭、無事に終わりました。私の喉は限界を超え、大変な演奏になってしまいました。しかしこの演奏会への出演依頼で、合唱団の練習再開の引金となりました。 感謝しています。 |
2022/11/19 | 「大津あきら青春♪音楽祭」のチケット(1000円)も販売が開始され、後に引けなくなってしまいました。当初は合唱団だけの出演依頼だったのですが、私もソロで歌うことになってしまいました。脳梗塞から回復して初めてステージで歌います。まだまだ以前のように自由に声を出しづらいのですが、2曲、しかも高橋真梨子さんの歌われた曲。クラシックと違い多少、喉にやさしいので何とかなりそうな気がしています。ですが、不安です。 |
2022/10/6 | 12月11日に開催される「大津あきら青春♪音楽祭」に出演依頼があり、役員会、総会を経て、練習を再開し、音楽祭に参加する方向で活動することになりました。 新型コロナ感染症がだいぶ下火になりつつあるとは言え、まだまだ絶対数は多いし、長門市は人口の割合からすると多いのだけど、感染者がゼロになるのは難しいので、感染対策をしっかり取りながら活動を再開することに。 今晩から練習開始ですが、以前に再開したときは声の響きが戻るまで3ヶ月かかりました。12月の演奏までに声が戻るのだろうか???指導者としては恐怖の日程です(-_-;)(-_-;)(-_-;) |
2022/7/10 | 今日、日本酒「獺祭」で有名な旭酒造の前の橋を見に行ってきました。詳細は以下の通りです。 旭酒造さん、すごいです。 |
2022/7/2 | 練習予定カレンダーを更新しました。 団員の皆さんの声が、コロナ前の状態に戻りつつあります。指導者としては嬉しい限りですが、音取りが思うように進まないため演奏会は来年の10月に延期となりました。コロナウイルス蔓延防止対策のため、全員出席が難しいというのが原因だと思っています。焦らず、出席状況に応じた練習で来年の10月に向け頑張りたいと思います。 |
2022/6/12 | 新型コロナvirus蔓延のため、約2年間、活動を休止していましたが、この4月から『withコロナ』ということで、感染対策をしっかり行いながら、活動を再開しています。 練習再開直後は、息が吸えない、響かない、活舌が悪い、など、歌い続けないとこんなに悪くなるものなのかと、これまで20年以上かかって作り上げた「オーシャンコールながと」の響きが、全く感じられない状態でショックを受けました。 しかし、ようやく先週、今週の練習で、以前の響きに近いものが感じられるようになりました。 これからはようやく歌うことが楽しめるようになりそうです。 |